
アジア諸国の脅威に数多のアパレル業者が倒産を繰り返す中、四国の片田舎にある刺繍屋が半世紀に渡り生き長らえている。
また、オリンピックの公式ユニフォームに携わり続け、世界のハイブランドの方々が足しげく通ってくださる。
それは、最高品質はもとより、まごころを持って生地に糸を通し続けたからです。株式会社ザイナスはまだまだ進化の途中です。
会社概要
| 社名 | 株式会社ザイナス |
|---|---|
| 所在地 | 〒769-2704 香川県東かがわ市帰来104-1 (Google Map) |
| 電話番号 | 0879-25-8571 |
| FAX番号 | 0879-24-0973 |
| 代表者 | 那須 まさし (なす まさし) |
| 事業内容 | 衣類・雑貨の企画・デザイン・刺繍・仕上げ・販売 |
| 創業 | 1968年 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 社員数 | 9名(パート含む)/社外内職:8名 |
| 協力工場 | 群馬、大阪、広島、岡山、香川など7社 |
| 取引先銀行 | 中国銀行 |
| 設備 | 刺繍機16台76頭(ジャガード刺繍機、サガラ刺繍機、製品刺繍機、ニードル刺繍機) プレス機、転写機、接着プレス機、剥離機、検針器、横振りミシン、本縫いミシンなど |
| 主な取引先 | (株)アートワークス、(株)アブソルート、(株)ウィーゴー、(株)H.L.N.A、(株)からくさ、(株)キンキプロダクツ、 THE BLUE CLASS、スタイル(株)、NALUTO TRUNKS、(株)ファミリア、毎日マーク(株)、(有)マースなど(敬称略) |
沿革
| 1968.04 | 百合ネーム刺繍白鳥として創業 |
|---|---|
| 1991.09 | 会社名を株式会社ザイナスに変更 |
| 1992.10 | 新社屋完成 |
| 2008.09 | TAJIMA社製パンチングソフトウェア導入 |
| 2008.10 | Barudan社製ジャガードミシン2頭機導入 |
| 2009.02 | TAJIMA社製ジャガードミシン15頭機導入 |
| 2013.11 | アサヒ繊維機械社製接着プレス機導入 |
| 2016.09 | 経営革新計画の承認を受ける |
| 2016.10 | 会長:那須正則、新代表:那須まさし就任 |
| 2017.01 | 経営力向上計画に認定される |
| 2017.03 | ものづくり補助金に採択される |
| 2017.08 | Barudan社製最新ソフトウェアにより、PCから刺繍機へのダイレクトネットワーク構築 |
| 2017.08 | Barudan社製ジャガードミシン5台導入 |
| 2018.01 | ウェブサイト開設 |
| 2018.01 | オリジナル刺繍キャップサイト capID開設予定 |